Yahoo!ニュースを読んでいて気になった記事があったのでご紹介しますね。

山梨県側から富士登山する場合、今年の山開きに合わせて通行料が別途必要になるというニュースでした。弾丸登山の増加で、迷惑行為が問題化されているらしくその対策としても通行料を徴収することで抑制になるという考えのようです。

山梨県側、とくに吉田口からの登山者が富士山登山の半数以上を占めている現状なので、山梨県側に限り通行料を徴収するとの事でした。


山梨県の弾丸登山 通行料2,000円になる

富士山のご来光

海外からの利用者も含め富士山の弾丸登山をする方達が非常に増えているとの事です。弾丸登山とは、ご来光を見るために一気に山の高いところまで登る事です。

弾丸登山をする人達の中には、登山の心得なしで準備不足だったりマナーがなっていない登山客や高山病や低体温の症状に陥る登山客もいて深刻な問題になっています。

そのような問題もあり山梨県ではついに富士山の登山客に通行料として2,000円の徴収を求めることが決定しました。

今までも富士山保全協力金という善意の寄付を求める働きかけはありましたが、本格的な通行料の徴収ははじめてです。通行料2,000円は、山開きの2024年7月1日から実施されます。

富士山の通行料2,000円は高いか?安いか?

ところで、今回ついに富士山の通行料2,000円の徴収が決定したわけですが、SNS上ではどのような感想があるのかチェックしてみました。

山梨県がこの料金設定を決める際は、高いのではないかという意見が多かったらしいです。しかしSNS上では全くの正反対で2,000円でも安いので1万円徴収しても良い位だという意見が多かったです。

スイスなど海外の登山では、入山料がもっと高めだし登山する際のチェックも厳しいそうです。日本の富士山はトイレも救護所も無料、世界遺産なのにすべてにおいて甘すぎるらしい。

ただ、海外は入山料が高いですが、その分設備が整っていて登山道の整備、山小屋の快適さや食事などもそれなりの水準が保たれているそうです。

富士山 山小屋の予約をするには?

富士山の山開きは7月1日ですが、山小屋の予約はスタートしています。4月1日より早々と受付しているのは、予約が殺到するからです。山に登る1か月前でも遅いので早めに予約するのがおすすめです。

富士山の山小屋は、山梨県側と静岡県側に複数存在しています。吉田、須走、御殿場、富士宮の各ルートの5合目以上に山小屋があります。

ただ、殆どの山小屋は仮眠をとるのが最大の目的なので食事に期待したり寝心地の良さを求めたりするのは無駄なことです。大きな部屋に雑魚寝するのが多く個室でも鍵が付いていないところもあります。

食事に関してはカレーなどの提供があるようです。水は凄く貴重なものなのでお風呂なしのところも多いですし、ペットボトルの水も購入すると通常よりも高い感じです。

富士山の山小屋 おすすめは「鎌岩館」

富士山の登山で一泊しながら登りたいのであれば、山梨県の吉田ルートにある山小屋が20軒ほどあり一番人気がありますね。ただし、このルートの山小屋は週末に限り完全予約制となっています。

吉田ルートは、9合目の胸突き八丁と言うとてもきつい坂があるので、その手前の7合目か8合目の山小屋で身体を休めるのがおすすめなんです。8合目から高山病の確率が高くなるので7合目付近が良いらしい。

吉田ルートの7合目にある山小屋では、「鎌岩館」がおすすめみたいです。2016年にオープンした新しい山小屋で、個室もあります。また、食事が期待できるそうですよ。

その他に翌日、少しでも楽したいという方や安い宿泊費で寝るだけ希望と言う方は8合目にある「白雲荘」などもあるので検討してみてはいかがでしょうか?