今は、三連休の真っ最中ですね!

この連休中はお天気にも恵まれそうですし、屋外だけでなく文化施設やレジャー施設などもイベントをやっていたりと色んなところに出掛ける方も多いのでないでしょうか?

それで、お出掛けするのに何処がいいかなぁと探していたらある情報が目に留まりました。

それは、レジャー施設などが無料や割引になる都民の日県民の日がある事です。

あいにく今回の連休中は、47都道府県のどこも都道府県民の日に設定されていませんが、この制度を活用して今後、利用するのも良いかなぁと思いました。

特に小さなお子さんがいる家庭の方は、是非とも利用して欲しいなぁと思いました。


都道府県民の日の一覧

47都道府県の中で、県民の日や都民の日が制定されているところをピックアップしました。

都道府県民の日

北海道・・・7月17日
秋田県・・・8月29日
宮城県・・・6月15日
福島県・・・8月21日
埼玉県・・・11月14日
群馬県・・・10月28日
千葉県・・・6月15日
茨城県・・・11月13日
栃木県・・・6月15日
東京都・・・10月1日
山梨県・・・11月20日
富山県・・・5月9日
福井県・・・2月7日
静岡県・・・8月21日
三重県・・・4月18日
和歌山県・・・11月22日
愛媛県・・・2月20日
鳥取県・・・9月12日
大分県・・・11月14日
沖縄県・・・5月15日

都道府県民の日がないところ

青森県、岩手県、山形県、神奈川県、新潟県、長野県、愛知県、岐阜県、石川県、滋賀県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、島根県、広島県、山口県、徳島県、高知県、香川県、福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県

実は、47都道府県の全部に制定されているものだと勘違いしていました。

関東はほぼ全部、制定されているのに対して関西や九州は制定されていないところが殆どなんですね。一応、九州の大分県は県民の日が制定されているのですが、レジャー施設などの無料開放などは一切なく、県民に浸透もされていないそうです。

一方、県民の日という呼び名ではないのですが、例えば神奈川県なら「立庁記念日」としてレジャー施設などが割引される日があります。同様に長野県、石川県、岐阜県、滋賀県、島根県も県民の日と同じような趣旨の日にちがあったりもします。

関西の方に朗報!
京都や奈良や大阪をはじめとした500以上の文化施設が無料開放される関西文化の日があるらしいですね。11月の第3土曜日・日曜日に開催されるそうですよ。

都道府県民の日をピックアップ!

北海道みんなの日

7月17日に制定されている北海道みんなの日は、通称「道みんの日」と言います。

北海道立近代美術館や北海道博物館やネイパルや札幌時計台など沢山の施設が無料開放されます。又、イベントも北海道内の至る所で開催されていてグルメの割引やスポーツの招待などもあります。

札幌時計台

東京都民の日

東京都民の日に無料開放される施設は、浜離宮や多摩動物公園や東京都美術館や上野動物園や小石川後楽園などです。他にも沢山の公園や文化施設が無料開放、割引になっていて羨ましい限りです。

それから、都民の日とはもう無関係のような気もしますが、東京ディズニーリゾートのチケットが割引価格で購入できる首都圏ウィークデーパスポートなるものがあります。

都民の日である10月1日限定のチケットでもなくある一定の期間内に利用できる割引チケットです。これは東京都民だけでなく首都圏と山梨や静岡の方々が対象となるチケットです。

小石川後楽園

千葉県民の日

東京ディズニーリゾートのお膝元でもある千葉県にも千葉県民の日があります。

県民の日は、レジャー施設の無料開放や割引サービスがあるという事で、千葉県民は東京ディズニーランドや東京ディズニーシーをタダで遊ぶ事が出来るのか?

どうやら他の首都圏の都民や県民と同様にチケットを割引で購入できるだけでした。千葉県民のみ特別に6月15日無料になると思っていましたが、首都圏ウィークデーパスポートが購入できるだけでしたね。

この他にも千葉県立美術館や千葉県立中央博物館や谷津バラ園などが無料開放されたり、成田ゆめ牧場の場合は3世代の家族で行くと無料になったりもします。京成バラ園をはじめとした沢山の施設の割引もあり本当に盛り沢山のサービスとなっています。

京成バラ園

都道府県民の日で学校休みなのはどこ?

県民の日や都民の日は動物園や遊園地などの施設が無料開放されたりするのは分かっていたのですが、その他にも何か良い事があるのかなぁと思っていたら素晴らしい特典(?)があったのですね。

何と、都道府県民の日学校休みになるらしい!!!

私の出身地も県民の日が制定されていますが、学校休みはありませんでした。

ちなみに学校休みになるのは、東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、山梨県だそうです。主に関東地方なんですね、少し羨ましく感じました。

関東の人々にとっては県民の日と都民の日は、メリットも大きいですし認知度も高そうですね。

私は大人になってはじめて県民の日があることを知りましたよ。

そして、最後に一言!

私が在住している県は県民の日ありましたが施設の無料開放などの記載が一切なし!
首都圏在住の方達ほんとに羨ましい~!!