今朝のニュースを見ていたら注目すべき話題があったので紹介しますね。

簡単に言うと高年齢雇用継続給付という国の制度が廃止されるとの事です。

実は、「高年齢雇用継続給付」という制度自体があった事を知らなかったので、廃止と言われても実感が沸きませんが、どんな制度なのか調べてみました。

「高年齢雇用継続給付」を知らない私みたいな人、結構多いような気もしますが・・・。


高年齢雇用継続給付とは?

企業などに勤めていて60才で定年を迎えた後もその会社に残り働き続けていたが、賃金が定年時よりも75%未満に低下した場合に給付金が支払われます。

その給付金を高年齢雇用継続給付金と言い、支給される条件もあります。

高年齢雇用継続給付金の支給条件

①60才以上65才未満
②雇用保険の被保険者として5年以上あること
③定年時賃金が定年後75%未満になった場合

高年齢雇用継続給付金の支給額は?

高年齢雇用継続給付金の算出方法ですが、基本情報を簡単に入力するだけですぐに支給額がわかるサイトがあるので、正式な金額を知りたい場合はそちらを利用すると良いと思います。

ざっくりとした高年齢雇用継続給付金の計算式は、以下の通りです。

高年齢雇用継続給付金の計算式

賃金が61%超え~75%・・・支給月の賃金×15%以下
賃金が61%以下の場合・・・支給月の賃金×15%

そして、高年齢雇用継続給付金の支給額には上限額と下限額が設定されています。

高年齢雇用継続給付金の上限額・下限額

高年齢雇用継続給付金の上限額・・・363,359円
高年齢雇用継続給付金の下限額・・・2,000円

又、高年齢雇用継続給付金の支給対象月の賃金が、上記の上限額を超える場合には高年齢雇用継続給付金は一切、支払われません。同じように下限額の2000円以下の賃金だった場合も給付はありません。

賃金+高年齢雇用継続給付金=363,359円を超える額の場合は、363,359円になるように不足分だけ支給されます。

高年齢雇用継続給付金を貰うと年金減額がある?

そして、気になるのが年金の減額ですが・・・。

年金を貰っていて働いていると年金額が減額される事もありますよね。同様に高年齢雇用継続給付金が支給されると老齢年金の減額があるのか調べてみたところ、残念ながら減額がやっぱりあるようです。

高年齢雇用継続給付金や年金の減額は、きちんと計算式があります。自分でも計算できるようなのでもし気になる方がいたらざっくりと計算してみるといいかもです。

高年齢雇用継続給付は今後どうなる?

今朝のニュースにあったように高年齢雇用継続給付は廃止される事が正式決定しています。

高年齢雇用継続給付の廃止は、段階的に行われる予定です。手始めに2025年に60歳になる対象者から現在の高年齢雇用継続給付金の水準より半減されるそうです。そして、2030年に60歳になった方々から完全廃止されます。

2025年は、企業などの継続雇用が完全に義務化されるので、その年を境に廃止に向かう感じですかね?

企業が給付金分を賄うように対応しなくてはいけないと政府は考えているようですが、大企業ならまだしも中小企業がそんな対応できるか疑問が残りますね。いや、大企業も大変だとは思いますが・・・。

大抵の会社は、社員が定年を迎えて雇用継続した場合、そのままの給料を支払うことは稀でやはり賃金を下げているのが現状なので、それを今さら延長したからと言って定年前の給料と同金額を支給するのは難しいと思います。

結論としては、高年齢雇用継続給付廃止後の企業は定年後の継続雇用をするところが減るのではないかと予想されますよね。

そうすると定年後の高齢者は、働くところも中々見つからずお金を使うことも躊躇するだろうし景気も回らず悪循環になりそうです。