先日、マイナポイント第2弾健康保険証 登録手続きを済ませて、ポイントも無事に電子マネーに付与されていました。

健康保険証の登録は、セブン銀行での手続き可能なので、私のようにマイナポータルアプリ非対応スマホでも大丈夫でした。

でももう一つの公金受取口座の登録はセブン銀行では手続きが出来ません。そのため役所での手続きになりましたので、体験談を載せておきますね。


公金受取口座の登録 役所での手続き

私のスマホは、マイナポータルアプリ非対応になっていたので、マイナポイント7,500円がGETできる公金受取口座の登録をどうしようか迷っていました。

セブン銀行をはじめ郵便局やローソンなどのコンビニ、イオンなどのショッピングセンターなども公金受取口座の登録というのは出来ないらしく本当にどうしようかと途方に暮れていました。

そこで、自治体の市役所や区役所、町役場などの行政機関で公金受取口座の登録が出来ることを知りました。ただ、最寄りの自治体が受付しているかどうかは事前に確認しておくと良いと思います。

早速、私も居住地の役所に家族分のマイナンバーカードと通帳(口座がわかるもの)を持参して伺いました。あいにく先客が一人いたようで、小さい役所で端末1台しかないこともあり待つこと20分?30分?その後、ようやく呼ばれて職員さんが全て入力してくれるとの事でした。

ただ、トラブルがありIC カードリーダーとパソコンの接触が悪いらしく中々、前に進めない状態でした。(役所ではパソコンとIC カードリーダーでの手続きとなる)何とか繋がってマイナンバーカードを読み取り、口座登録情報を入力して説明を受けて確認して・・・と正直少し面倒でした(汗)

そして、役所での手続きは本人でないとダメなようで他の家族の分は出来ませんでした。

役所の職員さん曰く家族でiPhoneなどマイナポータルアプリがダウンロードできるスマホを持っていればサクサク操作出来るし他の家族の分も登録出来ますよとアドバイスを頂きました。

家族の中でひとり、iPhone持っているのがいたのでお願いする事にしました。・・・というか、最初からその方法でやればよかったのにねぇ。

iPhoneでの公金受取口座の登録

家族のiPhoneを借りて自分以外の公金受取口座の登録をしてみました。

そうしたらめっちゃ簡単でした!

利用登録もマイナンバーカードをiPhoneにかざすだけで氏名や住所や生年月日などの情報が自動入力されます。ただ、氏名のフリガナだけは自分で入力する必要があります。

銀行名や支店名も一文字入力すると検索でサクッと出てきますしとても簡単でした。わざわざ役所に出向いて手続きする必要がなかったです。役所は混雑する可能性も高いですしね。

あっそれから公金受取口座の登録後は、マイナポイントの受取手続きを忘れずに・・・。それもスマホ上で出来ますがなぜか私はセブン銀行で家族みんなの分の受取手続きをしてきました。

これでようやくマイナポイント第2弾の手続きがすべて終了しました。