医療費負担の割合で気になるニュースがあったので記事にしますね。

75歳以上の医療費の窓口負担を現状の1割から2割にする案を政府が検討していて、本日、その案が最終調整に入ったことを発表しました。

現在の医療費負担割合ですが、

69歳以下・・・3割
70歳以上・・・2割
75歳以上・・・1割

これが、令和4年度を境に次のような制度になります。

69歳以下・・・3割
70歳以上・・・2割
75歳以上・・・2割

75歳以上でも低所得者の場合は、1割のまま等軽減される可能性があるそうですが、医療費は現状のままだと大赤字になるのは目に見えているのでこの引き上げに異を唱える方は少ないと思います。

ただ、医療費負担の割合は、75歳以上の後期高齢者のみを変えるだけでは収まらないと思います。

少子高齢化が進み高齢者の数が増えて例え75歳以上の後期高齢者のみが1割引き上げたとしても医療費の赤字は増えるばかりだと予想されます。なので近い将来、70~74歳の前期高齢者も現状の2割から3割に引き上げられる可能性が高いはず。

まさか69歳以下が4割とかならないですよね!?

我が家では、糖尿病の家族がいて・・・というか父親なのですが、毎月の医療費、結構な額なんですよね。月に1万5千円程です。あと数年で70歳なので負担額も2割だ1割だと少し喜んでいましたが、多分、引き上げになるのだろうなと思います。それでも今まで随分と国の医療費制度に助けて貰ったので、引き上げになっても文句は言える立場ではありませんが。


医療費負担の引き上げはは高齢者だけでなく生活保護受給者にも必要

医療費負担の制度を見直すなら高齢者だけでなく生活保護受給者の方も見直しが必要だと思います。

生活保護の場合は、医療費が無料になっています。

生活苦と言っても生活保護費を支給されている身です。下手すると年金暮らしのお年寄りよりも多く支給されている可能性もあります。こんな不公平はないなと思います。

せめて生活保護受給者にも1割の医療費負担になればこの制度を悪用する人も少なくなるのではと思います。悪用するのは受給者だけでなく医療に携わっている人もです。

医療費負担の不公平にみる実例

高齢者や生活保護受給者の医療費負担は少ない、もしくは無料になっています。

そのためこの制度を利用して悪用する方々もいるようです。ネット上で拾った実話をいくつか紹介しておきますね。

「生活保護で医療費が無料なことをいいコトに開業医が必要のない検査や薬を沢山だしていると聞いたことがある。」

「高齢者や生活保護の人達はまるで病院を何かの集まり?相談所のように使っている。本当に治療のために通院しているのだろうか?」

「高齢者が公立病院は最低限の薬の処方箋しか出さないから個人の病院でたくさんの薬を貰っている。」

「湿布を山ほど貰ってきてはまわりに配っている。」

そういえば、以前、皮膚科で保湿クリームを皮膚疾患ではないのに処方してもらい問題になっていると聞いたことがあります。保湿クリームは薬局に行くと高いですが、皮膚科なら安く済みますからね。「肌が乾燥してかゆい」と言えば処方される可能性高いですし、これも何だかなぁと思いますよね。